インスタの「インプレッション」、伸び悩んでいませんか?
「毎日がんばって投稿してるのに、全然見てもらえない…」 「フォロワーが増えるどころか、インプレッション数も横ばい…」
インスタ運用を始めたばかりの頃って、こんな風に悩んでしまいますよね。素晴らしいコンテンツを作っても、まず見てもらえなければ意味がありません。
でも、もし心理学のちょっとしたテクニックで、あなたの投稿がもっと多くの人に見られるようになるとしたら、試してみたいと思いませんか?
今回は、魔法のように聞こえるかもしれませんが、実はとても人間らしい心理に基づいた「返報性の法則」を使って、あなたのInstagramアカウントのインプレッションを高める方法を、わかりやすくお伝えします!
「返報性の法則」って、そもそも何?
難しそうな言葉に聞こえるかもしれませんが、とってもシンプルです。
返報性の法則とは、「人から何かを受け取ったら、お返しをしなきゃ」と感じる心理のこと。
例えば、デパ地下で試食を勧められて食べたら「なんだか買わなきゃ悪いかな…」と感じたり、友人から誕生日プレゼントをもらったら「次の誕生日にはお返ししなきゃ!」と思ったり。これ、全部返報性の法則が働いているんです。
この「先に与える(GIVEする)」という考え方が、インスタ運用の鍵を握っています。
今すぐできる!インプレッションを伸ばす「GIVE」アクション4選
では、具体的にInstagramでどんな「GIVE」ができるのでしょうか?今日からすぐに実践できる具体的なアクションを4つご紹介します!
1. 質の高い「いいね!」と「コメント」を届けよう
まず一番手軽に始められるのが、他の人の投稿に積極的に反応することです。特に、あなたのターゲットになりそうな人や、同じジャンルの人気アカウントの投稿に心のこもったコメントを残してみましょう。
- NG例: 「素敵ですね!」「すごい!」
- OK例: 「この写真の色合い、すごく好きです!どんなアプリで編集されてるんですか?」「〇〇の使い方の投稿、とても参考になりました!早速試してみますね!」
具体的なコメントをもらうと、相手は「どんな人がコメントしてくれたんだろう?」とあなたのプロフィールを訪れ、投稿を見てくれる可能性がぐっと高まります。これがインプレッション増加の第一歩です!
2. ストーリーズで積極的に「メンション」しよう
素敵な投稿や参考にしているアカウントを見つけたら、ストーリーズで「@(ユーザー名)」をつけてシェア(メンション)してみましょう!
メンションされた相手には通知が届き、とても喜んでくれます。そして、相手もあなたのことを自分のストーリーズで紹介し返してくれるかもしれません。そうなれば、相手のフォロワーにもあなたのアカウントが届き、一気にインプレッションが伸びるチャンスです。
3. 「保存したくなる」価値ある情報をGIVEする
あなたのアカウントをフォローしてくれている人や、たまたま見に来てくれた人にとって、「これは後で見返したい!」と思えるような有益な情報を発信しましょう。
- 例:
- 料理アカウントなら「〇〇を使った時短レシピ5選」
- ファッションアカウントなら「着回し力抜群!ユニクロ神アイテム」
- マーケティングアカウントなら「インスタで使える無料ツールまとめ」
投稿の「保存数」は、Instagramのアルゴリズムに「これは価値のある投稿だ」と判断され、発見タブなどに表示されやすくなる重要な指標です。惜しみなく情報をGIVEすることが、結果的に大きなリターンに繋がります。
4. DMでの丁寧なコミュニケーション
ストーリーズへのリアクションや投稿への質問がDMで届いたら、チャンスです!一つひとつ丁寧に、心を込めて返信しましょう。丁寧な対応は相手に良い印象を与え、あなたのファンになってくれるきっかけになります。ファンになったユーザーは、あなたの投稿を毎回チェックしてくれるようになり、安定したエンゲージメントに繋がります。
大事な心構え:見返りを期待しすぎないこと
最後に、一番大切なことをお伝えします。それは「見返りを期待しすぎない」ということです。
「いいねしたのに、返してくれない!」 「コメントしたのに、フォローしてくれない!」
こんな風に「やってあげたのに」という気持ちが透けて見えると、相手はそれを敏感に感じ取り、逆効果になってしまいます。
大切なのは、純粋に「良い投稿だな」「応援したいな」という気持ちでGIVEを続けること。そのポジティブなコミュニケーションの輪が、自然とあなたのアカウントを成長させてくれます。
まとめ
今回は、返報性の法則を使ったInstagramのインプレッションを伸ばす方法についてお話ししました。
- 返報性の法則: 人は何かをしてもらったらお返しをしたくなる心理
- GIVEのアクション:
- 質の高いコメント周り
- ストーリーズでのメンション
- 価値ある情報の提供
- 丁寧なDM対応
- 心構え: 見返りを求めず、純粋な気持ちで続ける
テクニックというと難しく聞こえますが、要は「まず自分から相手と仲良くなる努力をする」ということです。今日から、まずは1日10件、素敵な投稿に心のこもったコメントを残すことから始めてみませんか?
その小さなGIVEの積み重ねが、きっとあなたのInstagramを大きく育ててくれますよ!